Box #16 最終ラウンド、グローブを合わせるルール

ボクシングには最終回の打ち合いを開始する前、ボクサー同士はグローブを合わせなくてはいけないルールがある。
どうやら一般のお客は初回のラウンドと最終ラウンドのグローブ合わせでルールの誤解があるようだ。

日本スーパーバンタム級タイトルマッチ

↑日本スーパーバンタム級タイトルマッチ 中嶋選手と大竹選手(最終ラウンドゴング後)

ボクシングの最終ラウンドのグローブを合わせるルール

↑国際ジム 飯田選手(最終ラウンドゴング後)

最終回前のインターバル中にレフェリーから選手は次のような事を言われる。
「次は最終回だからゴングがなったらリング中央でグローブを合わせるように。」
そして、最終回開始のゴング後、レフェリーは両ボクサーの腕を持ちグローブタッチをさせ、
打ち合いが開始される。
これが最終ラウンドのルール。
僕も最終回の前に言われた記憶があり、すごい力で引っ張られたのを覚えている(笑)

問題は最初のラウンドだ。
「初回ゴング後」はグローブタッチの義務は無い。
いきなりパンチを打っていくと、ルールを誤解した客やセコンドから、
いきなりパンチを出す事がダーティーとされ、時に物言いがつく事が時々あるらしい。

ルールブックにも記載があると噂を聞いた事があるのだが(? 僕は知らないが)
もしあったとしたなら、それは選手のコールが終わり両陣営がリング中央に集まり、
レフェリーがルール説明をした直後に合わせるグローブタッチの事に該当するのだろう。
つまりルールがあるとするなら「初回のゴング前」だ。
初回の「初回のゴング後」にレフェリーがグローブタッチを義務づけた試合は見た事が無い。

ドリームジム三浦会長と中嶋孝文選手

↑コール後、リング中央でレフェリーによるルール説明があり、グローブタッチをする(初回ゴング前)
ドリームジム中嶋孝文選手と三浦会長(左)

初回ラウンドのゴング後、ファーストコンタクトは、
グラブタッチをしても、
グラブタッチをするふりをして打ちに行っても、
いきなり走って行ってパンチを出すのも、
いづれもルール違反ではない。

ただ、一般のお客が観るときはゴング後にグラブタッチをすると
スポーツマンシップに乗っ取っているように見える割合が高くなるのかもしれない。

↓初回ラウンド開始後、グローブタッチをする飯田選手(初回ゴング後)
国際ジム 飯田選手

一般の人と観戦していると、たまに初回開始直後に打ちに行った時に質問されるので

あらためてボクシングのグローブタッチ考えてみた。

Box #15 夏のおわり。秋のはじまり。

最近はずっと仕事等で忙しく、休日出勤、WordPressの勉強会やJavascriptの講座も重なり

ボクシングの現場からは少し疎遠になっていた。

平日だったが、しばらく前の休日出勤の代休を取り東日本新人王準決勝へ。

金子選手の試合前、数ヶ月ぶりに会う人たちと談笑。

やはりボクシングの知り合いは良い。

試合は一進一退の打ち合いを続けたが、体格に勝る相手選手の追い上げで敗れた。

試合直後、彼をカメラの前に立ってもらって静止してバストショットを撮らせてもらった。

これは敗れた直後、とても気の引ける事だ。

たとえ周りで見ていた人にKYと思われても、本人に恥ずかしがられても

10年後、20年後を考えると今、心を鬼にして写真におさめなくてはいけないと思っている。

それは何かスポーツを引退した選手ならわかる事かもしれない。

Box #14

新人王は2度挑戦できる。

私の感覚だが、新人王をとる選手は昔から2度目の挑戦の選手が多いと思う。

3勝、4勝の選手は、6回戦をやるか再度新人王に挑戦するか迷うところだ。

そこが分かれ道。

私も昔、準決勝で敗れ3勝止まりだった頃、非常に迷った。

アルバイト生活でボクシングに専念でき出場できるなら新人王は出た方がよいとは思うが、

色んな人の意見も聞いて、自分の思う通りにすれば良い。

トーナメントやタイトルがかかっている戦いというのはやはり違うものだ。

Nikon D4
Nikon NIKKOR 24-120mm F4